※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

声優になるためのオンラインレッスンはどう?実際レッスンを受けた感想とオススメ声優養成所3選

声優になるために

今は、ZOOMなどが普及して、オンラインレッスンも主流になり、誰もが抵抗なく受講できる環境が整ってきましたね。

声優を目指している方向けに、オンラインレッスンを開講している養成所や専門学校も増えてきました。

 

全国どこからでもオンライン環境があれば受講できるので、地方に住んでいても、忙しくて声優養成所に通うことができないなどの理由があって、あきらめかけていた人にとってのチャンスとも言えます。

私が声優のオンラインレッスンを受講していたころ(かれこれ十数年近く)は、ZOOMなどがなく、Skypeで音声のみでのレッスンを行っていました。

 

実際にオンラインレッスンをおこなっていた経験を交えて、声優のオンラインレッスンのメリットやデメリット&おすすめのオンラインレッスン開講中の声優養成所・専門学校3選をご紹介します。

スポンサーリンク
  1. 声優になるためのオンラインレッスン6つのメリット
    1. 地方に住んでいるなど、近くに声優養成所がない場合も、声優レッスンに通うことができるチャンスができる
    2. 自宅で受講することができるので安心感がある
    3. 交通費や時間を減らせる
    4. 個人レッスンの場合は日程を合わせやすくなる
    5. 伝染病などの心配やリスクを減らすことができる
    6. 上京する前に声優になるための力をつけることができる
  2. 声優になるためのオンラインレッスン6つのデメリット
    1. 直接対面ではないため、マイクの特性等で、若干声が違って伝わってしまう可能性がある
    2. 思い切って感情開放した演技ができない可能性
    3. ご近所迷惑につながる環境の場合は、大きな声でレッスンしにくい
    4. 発声や滑舌、体を使ってのトレーニングなど、直接見てもらえない部分がある
    5. スタジオ実習やダンスレッスンなどは受けられない
  3. おすすめはここ!オンラインレッスン開講中の声優養成所・専門学校3選
    1. アミューズメントメディア総合学院 声優オンライン専科
    2. インターナショナルメディア学院 オンライン校
    3. ヒューマンアカデミーオンライン養成講座
  4. オンラインレッスンで必要な道具は?
    1. PCやスマホ、タブレットなど、ネットにつなげる環境のある機器
    2. マイク
    3. オンラインミーディングソフト
    4. インターネット環境
  5. 私が受講した時の、声優のオンラインSkype個人レッスンの体験談
  6. まとめ

声優になるためのオンラインレッスン6つのメリット

コエ先生
コエ先生

オンラインの大きなメリットは、インターネットやパソコンやマイクなどの簡単な機材を用意することで、自宅でレッスンを受講することができることです。

 

声優のオンラインレッスンを受けることで、大きく6つのメリットを感じることができます。

地方に住んでいるなど、近くに声優養成所がない場合も、声優レッスンに通うことができるチャンスができる

声優の養成所に行きたいけど、近くに養成所がなくて・・・という理由であきらめていた人にとっては、全国規模での養成所や専門学校で学ぶことができるチャンスです。

 

自宅で受講することができるので安心感がある

住み慣れた自宅で受講のため、気持ちの安心感がある中で受講できますね。

 

交通費や時間を減らせる

通学でレッスンを受けるために、レッスン場の近くに住んでいる!という人以外は、交通費や時間がかかってきます。

時は金なり!

オンラインレッスンで、交通費や通学までの時間を大幅に減らすことができます。

 

個人レッスンの場合は日程を合わせやすくなる

個人で受けるレッスンの場合は、レッスン場の空きを気にせず、生徒と先生の日程が合う日で受講することも可能です。

(スクールの制度にもよりますが)

ぴよ
ぴよ

究極、夜中だって(周辺への環境や制度が整っていれば)レッスンもできるということだね。

 

伝染病などの心配やリスクを減らすことができる

特に今のご時世では、他の生徒や先生と直接会わずにレッスンが受けられるので、大きなメリットとなります。

 

上京する前に声優になるための力をつけることができる

地方に住んでいる、お金がなかなかたまらない等の理由で、「上京して声優養成所に入ろう」と思っていた人にとっても、実力をつけて上京するのと、まったく経験がなくてというのでは、大きくスタートが異なります

ぴよ
ぴよ

自分の今の実力を知って、基礎力をつけていくことに活用することもできますね。

声優になるためのオンラインレッスン6つのデメリット

直接対面ではないため、マイクの特性等で、若干声が違って伝わってしまう可能性がある

どうしてもネットを使っての授業である分、直接同じ空間で学ぶためンレッスンとは異なり、空間が響く感覚、呼吸間、芝居の間。など、つかみにくい部分もあるかとは思います。

できる限りオンラインでもつかめるように取り組んでいくしかないですね。

 

思い切って感情開放した演技ができない可能性

家で行うときには、家族が近くにいると、なかなか演技に集中できないので、思い切った演技をすることに抵抗感が抜けないこともあります。

ぴよ
ぴよ

隣の部屋で家族が聞いていると恥ずかしくて・・・

と思ってしまう気持ちを吹き飛ばして、思い切り演技をしましょう。

 

ご近所迷惑につながる環境の場合は、大きな声でレッスンしにくい

防音環境があまりなかったり、お隣に声が響いてしまう環境など、どうしても遠慮して演技をしなければいけないこともあります。

気持ちの面だけではなく、ご近所の面なので、配慮しなければい気ない部分なので、どうしようもありません。

しかし!
今は、後でつけられる防音ブースを購入することもできます。

ただ、家の大きさの問題や高額にもなってしまうので、防音環境を自分で手作りしていくことなどで、工夫をしていきましょう。

 

発声や滑舌、体を使ってのトレーニングなど、直接見てもらえない部分がある

声優は、声だけではなく、全身で演技をします。
また、ストレッチや発声など全身でのトレーニングも必要になってきます。

レッスン内で工夫はされているところが多いですが、舌の使い方や、お腹の使い方、音圧など、直接見てもらえたり気づくところや、見えない部分があるのも確かです。

直接講師の先生にみてもらうことが難しい部分もあるので、質問をしながら、レッスン時間以外でしっかりとトレーニングをするなどをして補っていきましょう。

 

スタジオ実習やダンスレッスンなどは受けられない

実際に使うスタジオでのレッスンや、体を動かして踊るダンスレッスンは、オンラインで受けられないことが多いですね。

どうしても難しい部分に目を向けず、受けられるレッスンすべてに目を向けていきましょう。

直接レッスンを受けられない分、集中して自分でできることやトレーニングを重ねていくとよいでしょう。

デメリットを覆すくらいの有意義なレッスンになれるといいですよね。

 

おすすめはここ!オンラインレッスン開講中の声優養成所・専門学校3選

オンラインレッスンを開講している、声優養成所や専門学校3選をお伝えします。

 

アミューズメントメディア総合学院 声優オンライン専科




【アミューズメントメディア総合学院】  は、週1回~ 少人数の半年制です。

現役のプロ声優がオンラインにて直接指導 松井菜桜子さん(「名探偵コナン」鈴木園子役など有名声優さんばかりです)

・オンラインでも、少人数で、先生が一人ひとりをみて指導してもらえる

・自主練ルームでクラスのみんなで練習することができる実際に登校しない分、孤独に感じてしまうところを、レッスン生同士でお互いに指摘し合ったりできるので、とても勉強になります。

・担当マネージャーが徹底サポート

・プロダクション直接所属の学内オーディションを受けられるチャンスがある

※プロダクション直接所属の学内オーディションで、毎年12月~3月にかけて、東京校で行われます。
このオーディションのみ登校して東京校内で受験です。

 

地方に住んでいても、LINEやZOOMで気軽に相談できるオンラインで説明会が開催されていて、体験授業は、学校の雰囲気を見てみたいときには、来校型体験説明会が開催されています。

しかも、地域別に、交通費サポートもあるので、見学に行く価値ありですね!

【アミューズメントメディア総合学院】
のHPを見てみる

 

インターナショナルメディア学院 オンライン校

必ずテレビアニメに出演できる唯一の声優養成所【インターナショナル・メディア学院】では、7つのメリットがあります。

・社会の状況に合わせて、オンラインレッスンから、直接の通学レッスンに変更できる
・毎レッスン、人数制限を設けて行うため一人一人細やかな指導を受けられる・堀川りょうをはじめとする本気のプロの講師から学べる自宅で自宅で校舎レッスンと同レベルの本格声優レッスンが受講できます。毎日たくさんのオンラインレッスンを行っている声優養成所で、好きな講師のオンラインレッスンや、苦手分野を克服できるオンラインレッスンなど、自分の希望に合わせて受講できる・演技・アフレコ・ボーカルトレーニングなど、幅広く学べる発声や滑舌、アクセントなど基礎的なトレーニングから、掛け合い台本を用いたお芝居、エチュード、朗読、感情開放、フリートーク、ヴォーカルトレーニング、さらにはアニメ映像を使ってのアフレコなどなど。多種多様なレッスンをオンラインで毎日多数開催されています。・ZOOMのミュート機能を活用して、他の生徒の個人発表を自分もやってみたり、他の生徒への先生の指摘を自分で試てみることができる。・ブレイクアウトルームという、数名ずつ個別のグループに分かれて、好きに声を出して打合せや練習が出来る。

 

オンラインレッスンを受けたコマ数で料金が算出されるので、お財布やレッスン内容と相談しながら、自分のペースでオンラインレッスンを受講することが可能です。

堀川りょう先生の体験レッスンもあるので、実際にどんなレッスンなのか体感してみるのもよいですね。
【インターナショナル・メディア学院】の体験授業をみてみる

 

 

 

ヒューマンアカデミーオンライン養成講座

 

ヒューマンアカデミー声優オンライン養成講座

期間も最低3ヵ月(1種類)からと短いため、まずは学んでも見たいという方や、短期間でデビューをつかみたい方にオススメ!オーディションシステムにより業界デビューチャンスNo.1全員がオーディションに年間350回以上という、たくさんの参加できるチャンスがあります。

※オーディションへの参加は演技・ナレーション両方の受講が必須。
※オーディションは原則最寄り校舎又は新宿校で実施。(交通費は自身で負担)

 

・演技 ナレーション 文章読解 オーディション対策などの授業をオンラインで受講できる。
完全オンラインの声優講座を実現。通学と変わらない授業時間数を学べます

 

・一方的な授業でなく、双方向の授業で丁寧に先生の指導
後日授業のアーカイブを見て復習できる

といった特徴があります。

 

 

授業回数:20回
受講期間:3か月~1年【初年度納付金】
入学金:33,000円
授業料:143,000円
※別途講座ごとに、教材費、実習費等が必要な場合も。
※オンライン講座は、教育充実費不要

実際にオーディションを受けられるチャンスも多く、短期間から学べるので
まずはどんな授業なのか資料請求をしてみるのもおすすめですよ。

ヒューマンアカデミー声優オンライン養成講座のHPをみてみる

 

オンラインレッスンで必要な道具は?

オンラインレッスンで必要なものは、

PCやスマホ、タブレットなど、ネットにつなげる環境のある機器

スマホでもよいですが、画面が小さくなってしまい、口元の動きなどみてもらいずらかったりするので、画面が大きいほうをお勧めします。

 

マイク

マイクは、よいものを選ぶ必要はありませんが、ヘッドセットや、ピンマイク、マイク型のマイクがあります。
マイク前の意識を持つには、マイク型のものを選ぶとよいですね。

 

オンラインミーディングソフト

ほとんどのスクールで、アプリのインストール多くがスカイプやZOOMなど、無料のオンラインミーティングソフトを利用しているので安心!

ちなみにアミューズメント総合学院でも、オンライン講座にZOOMを利用していますよ。

インターネット環境

声優養成所によって、どれくらいの速度が必要ですと記載されていますので、それぞれのHPをしっかりと確認してみてください。

 

私が受講した時の、声優のオンラインSkype個人レッスンの体験談

私がオンラインレッスンをしていたときは、グループレッスン → 個人レッスン で、音声のみオンラインで会話できる、Skypeを使っていました。

オンラインレッスンをたくさん本業でやっている先生ではなく、ご縁で教えていただくことになりました。

はじめは、グループレッスンで、ワイワイしながらのレッスンでしたが、諸事情があり、レッスンがなくなりそうなところを、レッスンを続けられないか先生にお願いをして、途中からマンツーマンの個人レッスンになりました。

1回に3時間近くの長時間のレッスンで、学ぶことがたくさんあったと思います。

声優のレッスンは、以前養成所でもありましたが、グループレッスンだったので、ほとんどメンバーの発表を90分のうち5分声を出していたらよいほうだったぐらいでしたが、マンツーマンのレッスンだったので、自分のウィークポイントやよいところを詳しく教えていただきました。

今でも覚えているのは、お墓の前で語るシーンで、これが相手に向けてかけるセリフの気持ちであったり、対象であったりを想像しながら気持ちを作って出てくる言葉なんだなと実感することができました。

ナレーションスクールと並行で行っていたので、ナレーションスクールでのオーディションの原稿を使ってレッスンもしていただきました。

現在は、ZOOMを使ってのオンラインレッスンも増えてきたと思います。

実際に通いながらのレッスンを受ける場合、全身ではありませんが、口元を見てもらったり、少し体を動かしながらや、微妙なニュアンスも伝わりながら指導していただけるのでとても良いと思います。

地方であったり、時間やいろいろな都合があって通うことができない人も、パソコンやマイク、カメラ、インターネット等の設備があれば、顔を見ながらレッスンを受けることができるので、とても便利だなと感じます。

まとめ

オンラインレッスンは、地方に住んでいたり、上京のためにお金をためているなど、声優養成所に行くことをあきらめていた人に取ってのチャンスにもなります。

直接養成所に通って指導していただけない部分などのデメリットもありますが、全国どこからでも、オンラインで声優を目指すためのレッスンを受けることができます。

 

今回ご紹介した声優養成所では、声優事務所へ進むチャンスもそれぞれ用意されていて工夫がなされていますよ。

資料請求や体験レッスンで、それぞれのスクールが合うか体感してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました